永久帰国前に必ずやらないといけない事

クロスボーダーライフをサポートする 今回は日本への永久帰国前にしておいて欲しい、あるいは実行を真剣に検討してもらいたい点を3点紹介します。 携帯電話での認証システムの変更...

IRSについて

アメリカ合衆国内国歳入庁(Internal Revenue Service、以下「IRS」)は、連邦政府の機構上では財務省の外局であり、連邦税に関する執行、徴収を司ります。日本では国税庁に相当します。IRS 長官と主席顧問官は大統領によって指名され、上院で承認を受けて任命され、その任期は 5 年です。 IRS の歴史は南北戦争最中、1862...

市民権と永住権の税法の違いーDomicileとは?

クロスボーダーライフをサポートする 米国税法で、市民権と永住権の違いがあるのがこのDomicileというポイントです。日本語では「居住」などと訳されます。Domicileは、米国贈与・相続税だけに該当する考え方で、通常の所得税の居住(Residency)とは異なることをまず覚えてください。上記の表を見れば、所得税では、市民と永住権の違いはないことがわかります。しかし贈与・相続では違いがあります。 米国市民は、常にUS Domicile...

米国税務の基礎

米国税法は、連邦税と州税及び都市税等の地方税とに分かれます。連邦個人所得税は内国歳入庁(IRS)が税法や基準を定めます。州税及び地方税は、各州及び市などの税務当局が独自の税制度を定めているため、州によって税制も税率も大きく異なります。 1.連邦税 連邦個人所得税法は、課税所得の金額に応じて、最低 10% から最高37%...

経理規程の作成について

御社では経理規程は存在していますでしょうか?経理規程とは経理業務に関する基本的な考えやルールを成文化したものです。今回は、経理規程がなぜ重要とされているのか、またどのような内容が含まれているべきかについてお話させていただきたく思います。 経理規程の重要性 経理規程の重要性は主に下記の4つとなります。 経理規程を作成することにより、経理業務における不正やミスの発見、及び防止機能を高め、内部監査機能を盛り込むことで財務諸表の信頼性と処理効率性を高めます。...